2007年09月24日
YONEX RQiS 2 TOUR
もりきちです。
最近2本目のRQS11(白のほうね)を買ったばかりなのだが、
またしても気になるラケットが出てきたようだ。
YONEX RQiS 2 TOUR(ヒンギスモデル)
>
色も白ベースで赤のアクセントが入っていて僕好み。
同じシリーズのRQiS 1 TOURは、少しヘビーな感じなので、
やはり RQiS 2 がよさそう。
ショップのおっちゃんは、「厚いから結構ぼよよーんといくよ」と
言っていたのだが、果たしてそうだろうか?
食いつき感のあるラケットが好きな僕としては、あの形状は非常に魅力的。
RQS11と比較してどうなんだろう。気になる。
誰か教えてくださいな。
うーむ。悩ましい。
僕はまた買ってしまうのか!?
最近2本目のRQS11(白のほうね)を買ったばかりなのだが、
またしても気になるラケットが出てきたようだ。
YONEX RQiS 2 TOUR(ヒンギスモデル)
>
色も白ベースで赤のアクセントが入っていて僕好み。
同じシリーズのRQiS 1 TOURは、少しヘビーな感じなので、
やはり RQiS 2 がよさそう。
ショップのおっちゃんは、「厚いから結構ぼよよーんといくよ」と
言っていたのだが、果たしてそうだろうか?
食いつき感のあるラケットが好きな僕としては、あの形状は非常に魅力的。
RQS11と比較してどうなんだろう。気になる。
誰か教えてくださいな。
うーむ。悩ましい。
僕はまた買ってしまうのか!?
2007年09月24日
ポイント間の時間
もりきちです。
こないだの試合でイライラした、ポイントとポイントの間の時間について調べてみた。
JTAのルールオブテニスの規則29によると、
「ポイントとポイントの間は20秒以内とする。」
となっていて、
JTA公式トーナメントのコードオブコンダクトには、同じように
「アウトオブプレーになった瞬間から、次のポイントの
第1サービスを打つ前の時間は最長20秒とする」
となっており、
また、サーバー側がサーブしようとしたときには、
「レシーバーはサーバーの理にかなったペース
に合わせて、レシーブの構えをしなくてはいけない」
となっている。
しかも、これが守られなければ、
1回目警告で2回目以降はポイントを失うらしい。
日頃細かいルールには無頓着だったけど、これからはちゃんと覚えておいて
あまりにひどかったら言ってやろうと思っちゃったりしている・・。
こないだの試合でイライラした、ポイントとポイントの間の時間について調べてみた。
JTAのルールオブテニスの規則29によると、
「ポイントとポイントの間は20秒以内とする。」
となっていて、
JTA公式トーナメントのコードオブコンダクトには、同じように
「アウトオブプレーになった瞬間から、次のポイントの
第1サービスを打つ前の時間は最長20秒とする」
となっており、
また、サーバー側がサーブしようとしたときには、
「レシーバーはサーバーの理にかなったペース
に合わせて、レシーブの構えをしなくてはいけない」
となっている。
しかも、これが守られなければ、
1回目警告で2回目以降はポイントを失うらしい。
日頃細かいルールには無頓着だったけど、これからはちゃんと覚えておいて
あまりにひどかったら言ってやろうと思っちゃったりしている・・。