2007年07月30日
最近気になる用品
もりきちです。
こないだレッスンでゲームをするときに、くたびれたレッスンボールで試合したくない
と思ったスクール生のフェデラー(仮名)さんが、これを使えとマイボールを提供してくれた。
それはウイルソンのボール。
あまり馴染みがなかったのだが、DUNLOPと比べて、一回り小さく、かたく感じた。
あまり僕の好みではなかったのだが、サーブが早くなってちょっとうれしい。
しかし、スクール生のマイボールということで、1プレイおわる度に、
コーチがそのボールが混ざってしまわないよう走り回っていて、ちょっと気の毒・・・。
で、ボールですが、最近スリクソン(SRIXON)からテニスボールが出たらしい。
← なぜ修造??
スリクソンといえばゴルフボールしか浮かばなかったのだが、結構メジャーになりそうとのこと。
まあ、ダンロップなんだけどね、結局。
あと、ガットで気になるのは、最近よく目にするアスタリスク。

トアルソンの新しいブランドらしいのだが、パッケージのデザインが印象的でなかなかよさそう。
ゲージは120と135かな?
断面図がアスタリスクのマークみたいだから、このブランド名なんでしょう。
価格はまあまあ安いめ。
機能的にはどうでしょうか?
スリクソンとアスタリスク、次回試してみよっと。
こないだレッスンでゲームをするときに、くたびれたレッスンボールで試合したくない
と思ったスクール生のフェデラー(仮名)さんが、これを使えとマイボールを提供してくれた。
それはウイルソンのボール。
あまり馴染みがなかったのだが、DUNLOPと比べて、一回り小さく、かたく感じた。
あまり僕の好みではなかったのだが、サーブが早くなってちょっとうれしい。
しかし、スクール生のマイボールということで、1プレイおわる度に、
コーチがそのボールが混ざってしまわないよう走り回っていて、ちょっと気の毒・・・。
で、ボールですが、最近スリクソン(SRIXON)からテニスボールが出たらしい。

スリクソンといえばゴルフボールしか浮かばなかったのだが、結構メジャーになりそうとのこと。
まあ、ダンロップなんだけどね、結局。
あと、ガットで気になるのは、最近よく目にするアスタリスク。


トアルソンの新しいブランドらしいのだが、パッケージのデザインが印象的でなかなかよさそう。
ゲージは120と135かな?
断面図がアスタリスクのマークみたいだから、このブランド名なんでしょう。
価格はまあまあ安いめ。
機能的にはどうでしょうか?
スリクソンとアスタリスク、次回試してみよっと。
2007年07月23日
ガット切る・・
もりきちです。
台風も去り、楽しみにしていたレッスンの日、僕のRQS11が
パチッという音とともにガットが切れた。
買って(張って)約1ヶ月。
その間、試合に1度、練習に3回くらい使っただけなのに。
確かに今回ガットをTECHのソフトタイプに替えていた。
耐久性は弱いと聞いていたけど、これほどとは・・。
切れたところがささくれて、毛羽立っている。
で、次の週、練習に前使っていたHEADのiX5を持っていった。
(前のRDS002はかみさんに取られたので・・)
するとスライスサーブを打った瞬間、こちらもパチッと切れてもた。
うーん、これも張りかえだあ、3ヶ月くらいなのに・・。
そこで、切れたガットを張り替えるのと同時に2本目のRQS11を検討中。
2本目を買いたい理由は3つ。
①試合中に切れても同じラケットだと影響なし。
②試合がなくても慌てて張る必要が無い。
③2本持っていたら強そう(かっこいい)。
1番の理由は③なのだが・・・。
2本目を選ぶ際(←その気になっている)には、当然同じラケットで、
グリップやガットやテンションは全く1本目と同じにすべきか悩む。
プロなら当然全く同じにするとは思うけど、僕の場合、気分で細いグリップがほしかったり、
試合で疲れてきたら軽めにしたかったりと、結構わがまま。
せっかくの2本目ならちょっと違うタイプにしてもいいかなあ~と思ったりもしている。
これは本末転倒な考え方だろうか・・・。
台風も去り、楽しみにしていたレッスンの日、僕のRQS11が
パチッという音とともにガットが切れた。
買って(張って)約1ヶ月。
その間、試合に1度、練習に3回くらい使っただけなのに。
確かに今回ガットをTECHのソフトタイプに替えていた。
耐久性は弱いと聞いていたけど、これほどとは・・。
切れたところがささくれて、毛羽立っている。
で、次の週、練習に前使っていたHEADのiX5を持っていった。
(前のRDS002はかみさんに取られたので・・)
するとスライスサーブを打った瞬間、こちらもパチッと切れてもた。
うーん、これも張りかえだあ、3ヶ月くらいなのに・・。
そこで、切れたガットを張り替えるのと同時に2本目のRQS11を検討中。
2本目を買いたい理由は3つ。
①試合中に切れても同じラケットだと影響なし。
②試合がなくても慌てて張る必要が無い。
③2本持っていたら強そう(かっこいい)。
1番の理由は③なのだが・・・。
2本目を選ぶ際(←その気になっている)には、当然同じラケットで、
グリップやガットやテンションは全く1本目と同じにすべきか悩む。
プロなら当然全く同じにするとは思うけど、僕の場合、気分で細いグリップがほしかったり、
試合で疲れてきたら軽めにしたかったりと、結構わがまま。
せっかくの2本目ならちょっと違うタイプにしてもいいかなあ~と思ったりもしている。
これは本末転倒な考え方だろうか・・・。
2007年07月14日
台風
もりきちです。
今日は台風4号のためナイター練習は中止。
ちょっと楽しみにしていたのにねえ。
<こんな感じ・・↓>

今日は土曜日だけど仕事は休み。
朝からレッスンの振り替えに行ってきたので、それだけでも今日はよしとしよう。
台風は明日の朝がピークらしい。
テニスのレッスン行けるかな??
今月号のスマッシュでイメージトレーニングしたボレーを実践したいのだよ。
あと、最近悩んでいるフォアハンド・・・。
課題多し。悩みも多し。
なんか試合に出たいなあ。気分転換に。
今日は台風4号のためナイター練習は中止。
ちょっと楽しみにしていたのにねえ。
<こんな感じ・・↓>

今日は土曜日だけど仕事は休み。
朝からレッスンの振り替えに行ってきたので、それだけでも今日はよしとしよう。
台風は明日の朝がピークらしい。
テニスのレッスン行けるかな??
今月号のスマッシュでイメージトレーニングしたボレーを実践したいのだよ。
あと、最近悩んでいるフォアハンド・・・。
課題多し。悩みも多し。
なんか試合に出たいなあ。気分転換に。

2007年07月10日
2007年07月07日
練習参加
もりきちです。
今日は久しぶりの練習に参加しました。
明け方までの雨のせいで、オムニコートに水が浮いていたけど、せっかくの練習なので
ブラシで無理やり水をかきだして練習開始。
今日は僕にとって1つのビッグニュースがあった。
15年くらいまえ(?)に、あるテニスクラブで一緒にコーチをしていた人が練習に来てくれた。
クラブではとても仲良くしてくれていたので、久々の再開が楽しみだった。
お互い「変わってないなあ~」と挨拶。
彼は3年ぶりのテニスらしく、最初は調子悪そうだったけど、しばらくするといいボールが飛んでくる。
さすがは元実業団選手。
なぜ今回15年ぶりの再会が出来たかというと、たまたま彼が、うちのチームメイトの幼なじみだった
ことが、こないだ判明して、今回声をかけてもらったから。
で、さらに今日彼と話していてわかったのが、
彼の学生時代からのテニス友だちが、僕の幼なじみだということ。
前にも書いたけど、
テニスの世界の人間関係って狭いよねえ。
(今日だけで一周回ってしもた。)
つくづくそう感じた一日でした。
ちなみに、今日久しぶりに会った彼は、これからも一緒にテニスをしてくれそう。
とても楽しみである。
練習も試合も頑張ろう。
今日は久しぶりの練習に参加しました。
明け方までの雨のせいで、オムニコートに水が浮いていたけど、せっかくの練習なので
ブラシで無理やり水をかきだして練習開始。
今日は僕にとって1つのビッグニュースがあった。
15年くらいまえ(?)に、あるテニスクラブで一緒にコーチをしていた人が練習に来てくれた。
クラブではとても仲良くしてくれていたので、久々の再開が楽しみだった。

お互い「変わってないなあ~」と挨拶。
彼は3年ぶりのテニスらしく、最初は調子悪そうだったけど、しばらくするといいボールが飛んでくる。
さすがは元実業団選手。
なぜ今回15年ぶりの再会が出来たかというと、たまたま彼が、うちのチームメイトの幼なじみだった
ことが、こないだ判明して、今回声をかけてもらったから。
で、さらに今日彼と話していてわかったのが、
彼の学生時代からのテニス友だちが、僕の幼なじみだということ。
前にも書いたけど、
テニスの世界の人間関係って狭いよねえ。
(今日だけで一周回ってしもた。)
つくづくそう感じた一日でした。
ちなみに、今日久しぶりに会った彼は、これからも一緒にテニスをしてくれそう。
とても楽しみである。
練習も試合も頑張ろう。