2007年11月29日
マイアディダス
もりきちです。
うちの行ってるテニスクラブで、「マイアディダス」なる、
アディダスのテニスシューズのセミオーダーメードのキャンペーンが始まった。
いくつかあるベースの靴から、色やソールのタイプなどが選べるらしい。
もちろん足にフィットするような調整も。(?)
価格はたしか2万3千円くらいやったかな。
ラケット買えるじゃん!
と、思いながら、どんなんにしようかと考える。
でも買ったって人聞いたことない。
やっぱ、高いだけあっていいモノなんかな?
うちの行ってるテニスクラブで、「マイアディダス」なる、
アディダスのテニスシューズのセミオーダーメードのキャンペーンが始まった。
いくつかあるベースの靴から、色やソールのタイプなどが選べるらしい。
もちろん足にフィットするような調整も。(?)
価格はたしか2万3千円くらいやったかな。
ラケット買えるじゃん!
と、思いながら、どんなんにしようかと考える。
でも買ったって人聞いたことない。
やっぱ、高いだけあっていいモノなんかな?
2007年10月23日
奥様はお金持ち!?
もりきちです。
こないだの練習で初めて来た女の人(カミサンの友だち)がRQiS 1 TOUR を持っていた。
これは僕が最近気になっているラケットだ。
(こないだも書いたけど・・)
なんでも、テニスクラブのコーチに勧められたんだとか。
奥様たちのテニスって、皆さんけっこういい服着てたり、最新のラケット持ってたりしてるよね。
奥様はお金持ちか?(偏見?)
こないだの練習で初めて来た女の人(カミサンの友だち)がRQiS 1 TOUR を持っていた。
これは僕が最近気になっているラケットだ。
(こないだも書いたけど・・)
なんでも、テニスクラブのコーチに勧められたんだとか。
奥様たちのテニスって、皆さんけっこういい服着てたり、最新のラケット持ってたりしてるよね。
奥様はお金持ちか?(偏見?)
2007年09月24日
YONEX RQiS 2 TOUR
もりきちです。
最近2本目のRQS11(白のほうね)を買ったばかりなのだが、
またしても気になるラケットが出てきたようだ。
YONEX RQiS 2 TOUR(ヒンギスモデル)
>
色も白ベースで赤のアクセントが入っていて僕好み。
同じシリーズのRQiS 1 TOURは、少しヘビーな感じなので、
やはり RQiS 2 がよさそう。
ショップのおっちゃんは、「厚いから結構ぼよよーんといくよ」と
言っていたのだが、果たしてそうだろうか?
食いつき感のあるラケットが好きな僕としては、あの形状は非常に魅力的。
RQS11と比較してどうなんだろう。気になる。
誰か教えてくださいな。
うーむ。悩ましい。
僕はまた買ってしまうのか!?
最近2本目のRQS11(白のほうね)を買ったばかりなのだが、
またしても気になるラケットが出てきたようだ。
YONEX RQiS 2 TOUR(ヒンギスモデル)

色も白ベースで赤のアクセントが入っていて僕好み。
同じシリーズのRQiS 1 TOURは、少しヘビーな感じなので、
やはり RQiS 2 がよさそう。
ショップのおっちゃんは、「厚いから結構ぼよよーんといくよ」と
言っていたのだが、果たしてそうだろうか?
食いつき感のあるラケットが好きな僕としては、あの形状は非常に魅力的。
RQS11と比較してどうなんだろう。気になる。
誰か教えてくださいな。
うーむ。悩ましい。
僕はまた買ってしまうのか!?
2007年09月02日
RQS11の2本目を購入!
もりきちです。
ついに、2本目のRQS11を購入した。
色はもちろん1本目同様、ホワイト+ゴールドのお気に入りカラーで。
以前から2本目は欲しいなあと思ってたけど、決断できずにずるずる3ヶ月が過ぎていた。
でも今回は、
●試合が近く、これからシーズンになる。
●前使っていたRDS002は、かみさんに譲った(取られた)ので、試合が重なると持っていけない。
●その前に使っていたiX5は、先日ガットが切れてから張っていない・・。
などの理由(屁理屈)にて購入を決断。
かみさんがバレーボールの試合(?)みたいなのに行っているすきにダッシュで買ってきた。
ラケット買ったことを後から報告すると、
『すごいなあ、私だったらよお買わん・・』とチクリと言われたが、こづかいで購入ということで了承。
で、早速普段行かない、日曜夜のレッスンの振替えへでかけた。2本ラケットをバッグに挿して。
←こんな感じ。バッグがちょいとダサいけどね・・・
。
おぉ~、当然ながらいい感触。打球感が気持ちいいのは、今回初めて使ったYONEXのガットのせいか?
しかし同じラケット2本は上級者ぽくて、いい気分だねえ~。
全て何事もカッコと道具から入る僕としては十分ご満悦
。
来週の試合も楽しみである。
PS:日曜日夕方(17時頃)のクラスは未知の領域だった。
いったいどんな人が日曜日のこんな時間に毎週レッスンに通っているのかと・・。
予感的中・・、詳細は書かないが個性的な人たちの独特の雰囲気がかもし出されていた。
2度と行くことは無いだろふ・・(><)。
ついに、2本目のRQS11を購入した。

色はもちろん1本目同様、ホワイト+ゴールドのお気に入りカラーで。
以前から2本目は欲しいなあと思ってたけど、決断できずにずるずる3ヶ月が過ぎていた。
でも今回は、
●試合が近く、これからシーズンになる。
●前使っていたRDS002は、かみさんに譲った(取られた)ので、試合が重なると持っていけない。
●その前に使っていたiX5は、先日ガットが切れてから張っていない・・。
などの理由(屁理屈)にて購入を決断。
かみさんがバレーボールの試合(?)みたいなのに行っているすきにダッシュで買ってきた。
ラケット買ったことを後から報告すると、
『すごいなあ、私だったらよお買わん・・』とチクリと言われたが、こづかいで購入ということで了承。
で、早速普段行かない、日曜夜のレッスンの振替えへでかけた。2本ラケットをバッグに挿して。


おぉ~、当然ながらいい感触。打球感が気持ちいいのは、今回初めて使ったYONEXのガットのせいか?
しかし同じラケット2本は上級者ぽくて、いい気分だねえ~。
全て何事もカッコと道具から入る僕としては十分ご満悦

来週の試合も楽しみである。
PS:日曜日夕方(17時頃)のクラスは未知の領域だった。
いったいどんな人が日曜日のこんな時間に毎週レッスンに通っているのかと・・。
予感的中・・、詳細は書かないが個性的な人たちの独特の雰囲気がかもし出されていた。

2度と行くことは無いだろふ・・(><)。
2007年07月30日
最近気になる用品
もりきちです。
こないだレッスンでゲームをするときに、くたびれたレッスンボールで試合したくない
と思ったスクール生のフェデラー(仮名)さんが、これを使えとマイボールを提供してくれた。
それはウイルソンのボール。
あまり馴染みがなかったのだが、DUNLOPと比べて、一回り小さく、かたく感じた。
あまり僕の好みではなかったのだが、サーブが早くなってちょっとうれしい。
しかし、スクール生のマイボールということで、1プレイおわる度に、
コーチがそのボールが混ざってしまわないよう走り回っていて、ちょっと気の毒・・・。
で、ボールですが、最近スリクソン(SRIXON)からテニスボールが出たらしい。
← なぜ修造??
スリクソンといえばゴルフボールしか浮かばなかったのだが、結構メジャーになりそうとのこと。
まあ、ダンロップなんだけどね、結局。
あと、ガットで気になるのは、最近よく目にするアスタリスク。

トアルソンの新しいブランドらしいのだが、パッケージのデザインが印象的でなかなかよさそう。
ゲージは120と135かな?
断面図がアスタリスクのマークみたいだから、このブランド名なんでしょう。
価格はまあまあ安いめ。
機能的にはどうでしょうか?
スリクソンとアスタリスク、次回試してみよっと。
こないだレッスンでゲームをするときに、くたびれたレッスンボールで試合したくない
と思ったスクール生のフェデラー(仮名)さんが、これを使えとマイボールを提供してくれた。
それはウイルソンのボール。
あまり馴染みがなかったのだが、DUNLOPと比べて、一回り小さく、かたく感じた。
あまり僕の好みではなかったのだが、サーブが早くなってちょっとうれしい。
しかし、スクール生のマイボールということで、1プレイおわる度に、
コーチがそのボールが混ざってしまわないよう走り回っていて、ちょっと気の毒・・・。
で、ボールですが、最近スリクソン(SRIXON)からテニスボールが出たらしい。

スリクソンといえばゴルフボールしか浮かばなかったのだが、結構メジャーになりそうとのこと。
まあ、ダンロップなんだけどね、結局。
あと、ガットで気になるのは、最近よく目にするアスタリスク。


トアルソンの新しいブランドらしいのだが、パッケージのデザインが印象的でなかなかよさそう。
ゲージは120と135かな?
断面図がアスタリスクのマークみたいだから、このブランド名なんでしょう。
価格はまあまあ安いめ。
機能的にはどうでしょうか?
スリクソンとアスタリスク、次回試してみよっと。
2007年07月23日
ガット切る・・
もりきちです。
台風も去り、楽しみにしていたレッスンの日、僕のRQS11が
パチッという音とともにガットが切れた。
買って(張って)約1ヶ月。
その間、試合に1度、練習に3回くらい使っただけなのに。
確かに今回ガットをTECHのソフトタイプに替えていた。
耐久性は弱いと聞いていたけど、これほどとは・・。
切れたところがささくれて、毛羽立っている。
で、次の週、練習に前使っていたHEADのiX5を持っていった。
(前のRDS002はかみさんに取られたので・・)
するとスライスサーブを打った瞬間、こちらもパチッと切れてもた。
うーん、これも張りかえだあ、3ヶ月くらいなのに・・。
そこで、切れたガットを張り替えるのと同時に2本目のRQS11を検討中。
2本目を買いたい理由は3つ。
①試合中に切れても同じラケットだと影響なし。
②試合がなくても慌てて張る必要が無い。
③2本持っていたら強そう(かっこいい)。
1番の理由は③なのだが・・・。
2本目を選ぶ際(←その気になっている)には、当然同じラケットで、
グリップやガットやテンションは全く1本目と同じにすべきか悩む。
プロなら当然全く同じにするとは思うけど、僕の場合、気分で細いグリップがほしかったり、
試合で疲れてきたら軽めにしたかったりと、結構わがまま。
せっかくの2本目ならちょっと違うタイプにしてもいいかなあ~と思ったりもしている。
これは本末転倒な考え方だろうか・・・。
台風も去り、楽しみにしていたレッスンの日、僕のRQS11が
パチッという音とともにガットが切れた。
買って(張って)約1ヶ月。
その間、試合に1度、練習に3回くらい使っただけなのに。
確かに今回ガットをTECHのソフトタイプに替えていた。
耐久性は弱いと聞いていたけど、これほどとは・・。
切れたところがささくれて、毛羽立っている。
で、次の週、練習に前使っていたHEADのiX5を持っていった。
(前のRDS002はかみさんに取られたので・・)
するとスライスサーブを打った瞬間、こちらもパチッと切れてもた。
うーん、これも張りかえだあ、3ヶ月くらいなのに・・。
そこで、切れたガットを張り替えるのと同時に2本目のRQS11を検討中。
2本目を買いたい理由は3つ。
①試合中に切れても同じラケットだと影響なし。
②試合がなくても慌てて張る必要が無い。
③2本持っていたら強そう(かっこいい)。
1番の理由は③なのだが・・・。
2本目を選ぶ際(←その気になっている)には、当然同じラケットで、
グリップやガットやテンションは全く1本目と同じにすべきか悩む。
プロなら当然全く同じにするとは思うけど、僕の場合、気分で細いグリップがほしかったり、
試合で疲れてきたら軽めにしたかったりと、結構わがまま。
せっかくの2本目ならちょっと違うタイプにしてもいいかなあ~と思ったりもしている。
これは本末転倒な考え方だろうか・・・。
2007年06月11日
感想 RQS11
もりきちです。
昨日は朝からレッスンと、午後から1時~5時で練習。
買いたてのRQS11の慣らし運転には絶好のタイミング。
実は前の日に試し打ちしたときに、やはりG1が気になって、グリップテープを2枚巻きにしました。
それが調度いい感じ。
カミサンいわく、「結局G2と一緒やン」とのたまうが、それが全然違うのだ。
(何が違うかは秘密
)
一番の感想としては、打球感が気持ちいい。
ボレーの時でも、ストロークの時でも、ラケットに食いついて、微妙なしなり(?)が手に伝わってくる。
重量も280グラムと軽めで疲れないし、打ち負けるほどでもない。
あとはデザインがいいね。
YONEXファンの僕としては、あの四角さがたまらない。
人によってはそれが嫌いという人もいるけど・・。
2日間だけど、使ってみて『買ってよかった~!』と思えるラケットです。
既に2本目の購入計画を検討中・・・

昨日は朝からレッスンと、午後から1時~5時で練習。
買いたてのRQS11の慣らし運転には絶好のタイミング。
実は前の日に試し打ちしたときに、やはりG1が気になって、グリップテープを2枚巻きにしました。
それが調度いい感じ。
カミサンいわく、「結局G2と一緒やン」とのたまうが、それが全然違うのだ。
(何が違うかは秘密

一番の感想としては、打球感が気持ちいい。
ボレーの時でも、ストロークの時でも、ラケットに食いついて、微妙なしなり(?)が手に伝わってくる。
重量も280グラムと軽めで疲れないし、打ち負けるほどでもない。
あとはデザインがいいね。
YONEXファンの僕としては、あの四角さがたまらない。
人によってはそれが嫌いという人もいるけど・・。
2日間だけど、使ってみて『買ってよかった~!』と思えるラケットです。
既に2本目の購入計画を検討中・・・


2007年06月09日
買ってしまいました
もりきちです。
結局RQS11の新色を買ってしまいました。
近所のショップに出かけて約1時間店長とお話し。
その日に買うつもりはなかったのだが、話しているうちに気分が盛り上がり、
買ってしまいました。RQS11の新色のやつ。(ボーナスもあるしね・・
)
一番悩んだのがグリップサイズ。
いつもG2を使っていたのだが、僕は男のくせに、軽くて、細いグリップが好み。
でもさすがにG1は無いよなあと思い店長に相談。
「もりきちさんの手なら、G3でも十分だけど、本人の好みが一番大事ですよ。
あえてG1を選ぶプレーヤーもいますよ」との意見。
で、G2とG1を並べて、目を瞑って握ってみてしっくり来る方にしようと決断。
握ってみた・・。
やっぱりG1がしっくりきた。
細めのグリップにしといて、グリップテープで調整しようかと自分に言い聞かせ、
結局G1モデルとグリップテープをお買い上げ。
3000円以内のグリップテープをつけてくれて、無料張り上げしてくれるとのこと。
インパクトの時の食いつき感を重視する僕としては、いつものGOSENのテックガットを選択。
ついに、RQS11をゲットしたぞ!
カラーリングも気に入っているし、白いグリップテープとの組み合わせもなかなかグー♪

打つのが楽しみである。
結局RQS11の新色を買ってしまいました。
近所のショップに出かけて約1時間店長とお話し。
その日に買うつもりはなかったのだが、話しているうちに気分が盛り上がり、
買ってしまいました。RQS11の新色のやつ。(ボーナスもあるしね・・

一番悩んだのがグリップサイズ。
いつもG2を使っていたのだが、僕は男のくせに、軽くて、細いグリップが好み。
でもさすがにG1は無いよなあと思い店長に相談。
「もりきちさんの手なら、G3でも十分だけど、本人の好みが一番大事ですよ。
あえてG1を選ぶプレーヤーもいますよ」との意見。
で、G2とG1を並べて、目を瞑って握ってみてしっくり来る方にしようと決断。
握ってみた・・。
やっぱりG1がしっくりきた。
細めのグリップにしといて、グリップテープで調整しようかと自分に言い聞かせ、
結局G1モデルとグリップテープをお買い上げ。
3000円以内のグリップテープをつけてくれて、無料張り上げしてくれるとのこと。
インパクトの時の食いつき感を重視する僕としては、いつものGOSENのテックガットを選択。
ついに、RQS11をゲットしたぞ!
カラーリングも気に入っているし、白いグリップテープとの組み合わせもなかなかグー♪

打つのが楽しみである。

2007年06月07日
RQS11
もりきちです。
一部の方、ご無沙汰しております。
前に書きましたが、RQS33を試打ラケットを借りてきて先週使ってみました。
バランスが345mmなので、僕には少々トップヘビーに感じられ、思ったより軽くない印象。
GRIPは2なのに、ちょっと太い印象・・・。
(YONEXは太めだったか??)
全体的にしっかり弾いてくれるし、そこそこ打球感もあるので満足だけど、
107inchの大き目のラケット面が気になって仕方ない。
トップヘビーなのも少々気になる。(ボレーしにくい??)
で、RQS33は結局落選。
次は正統派路線?で、ヒンギスも使っているRQS11に挑戦しよう!HGは無理だけど軽いほうで。
青いデザインは余り気に入らないのだが、こちらも新色があるのでそれが狙いである。
←これ新色(^^)
一部の方、ご無沙汰しております。
前に書きましたが、RQS33を試打ラケットを借りてきて先週使ってみました。
バランスが345mmなので、僕には少々トップヘビーに感じられ、思ったより軽くない印象。
GRIPは2なのに、ちょっと太い印象・・・。
(YONEXは太めだったか??)
全体的にしっかり弾いてくれるし、そこそこ打球感もあるので満足だけど、
107inchの大き目のラケット面が気になって仕方ない。
トップヘビーなのも少々気になる。(ボレーしにくい??)
で、RQS33は結局落選。
次は正統派路線?で、ヒンギスも使っているRQS11に挑戦しよう!HGは無理だけど軽いほうで。
青いデザインは余り気に入らないのだが、こちらも新色があるのでそれが狙いである。
